発達

【ざっくり解説】PCITってなに?

最近メディアでも多く見かけるようになった、PCIT。お母さんとこどもの関係改善や関わり方について指導してるみたいだけど、一体何をするの?今回は神戸女学院大学の國吉先生が書かれた論文を参考に解説したいと思います。※より分かりやすいと思う言葉に言い…

「育てにくい子」の作り方

機嫌が悪いことが多かったり、泣くとあやしてもなかなか泣き止まなかったり、言うことをまったくきかなかったりすると、「この子、将来どうなってしまうのだろう」と悲観的な考えにとらわれてしまいがちです。 しかし、そんなネガティブな思考こそが「育てに…

【他人なんて】乳幼児は自己中心的【お構いなし】

3歳までの子どもは自己中心的な時期。残念ながら人の気持ちなんてよくわかりません。自分のやりたいと思うことをやり、お母さんがこうして欲しい、と思うことを察して動くことはまずありません。 「うちのこに限っては」と思い気持ちも分かりますが、残念な…

1歳からの積み木選び

おもちゃの王道、「積み木」。無限の可能性を秘めるそのシンプルな佇まいに、己の想像力の限界を試されているような気になります。素材は?重さは?大きさは?迷いだすとトコトン熱く嵌まってしまう、積み木選び。できるだけシンプルにまとめてみました。 そ…

思いやりのある子に育てるには?

思いやりのある、優しい子に育って欲しい。 これは全てのお母さんがこどもに願うことだと想います。 でも、実際そのためにはどうすればよいのでしょう? そもそも「思いやり」とは? いろんな感情を経験する 相手の身になって考える力 他人の心は「やりもら…

発達に合わせた言葉がけとは?

ことばの発達はお母さんも気になるところ。どうすれば順調に言葉を覚えてくれるのか、頭を悩ませているお母さんも多いと思います。そこで、赤ちゃんにどのように言葉がけをするのが良いのか、調べてみました。 基本ポイント4つ 1. 赤ちゃんの気持ちに寄り添…

こどもの視力について

さて、ここで問題です。 あのハンバーガー屋さんにいるお馴染みのキャラクター、ドナルド、ハンバーグラー、ビッグマックポリス、グリマス、バーディー。この中で、生後1ヶ月の赤ちゃんに一番人気なのはどのキャラクターでしょう? 白黒ストライプ最強説 色…

愛着(アタッチメント)って何?

乳幼児期の子育てでなにが一番大切なのかと問われれば、保育士10人中12人が「愛着(アタッチメント)」と答えると思います。 それくらい重要な愛着関係ですが、どのようにして育めば良いのでしょうか? 実際はほとんどのお母さん(養育者)が日々の子育…

乳幼児とスキンシップ

スキンシップはお母さんとあかちゃんになくてはならないコミュニケーションです。では具体的にどのように重要なのでしょうか。 お母さんへの愛情と安心感 「自我」の育ちを支える 幸せホルモン「オキシトシン」 スキンシップってどうすればよいの? 最後に …

幼児の発音、いつまで?

発音は、吐いた息を唇や舌、口蓋などを動かして作られますが、この身体の部分のことを「構音器官」、それによって出された音を、この発音の仕組みに注目して「構音」とよんだりします。順調に上達することで、正しい発音ができるようになっていきます。 幼児…

おもちゃについて(0歳・1歳・2歳)

子どもにとって、オモチャは「自分をとりまく世界に触れることの代替手段」です。 保育の仕事に携わるようになって、「危険なものや複雑なしくみを理解すること」と「発想すること」を、達成しやすいかたちでシンプルに提示してあげることがオモチャの本来の…

ライナスの毛布

こどもが不安や恐れ、寂しさなどを感じた際に、タオルやぬいぐるみなど特定のモノに愛着をしめすことがあります。このモノのことを発達心理学では「移行対象」と呼んだりします。はやい子だと1歳ごろから現れます。 取り上げた方が良いの? 悪い癖ではあり…

自閉症スペクタクルとは

3歳までのお母さんからよく質問を受ける「自閉症」。 確かに、この年齢のこどもは発達の早さに個人差が大きく、周りと違ったことをしていたりするとつい不安に思ってしまいます。 不安になる他の要素の一つに、ADHDやアスペルガーなど、関連する障害やキー…

トイレトレーニングについて

赤ちゃんの成長で気になるランキング・トップランカーの「トイレトレーニング」。でもサイトや本によって微妙に違っていて、逆に悩んでしまいます。そこで保育園でのトイレトレーニング事情を。 <今回のポイント>・1歳までのオムツ交換時の声かけ・オシッ…

縦割り保育ってなにが良いの?

最近特に増えてきた「縦割り保育」。近くの保育園に預けようと思ったら「縦割り保育」の園だった、なんていうこともあるかもしれません。 そこで今回、「縦割り保育」について色々調べてみました。 何歳から? クラスの規模は? 保育士の割り当てはどうなる…

赤ちゃん語は使わない方が良いの?

赤ちゃん言葉は使わない方が良いのでしょうか?言葉を覚え始める早い段階から、キチンとした話し方をマスターする方がなんだか良さそうな気もします。 実際、保育士でも意見が分かれていますので、もしかすると通っている園の方針に従っているけどなんだか不…